しつけ方法 TRAINING

吠えぐせについて – しつけ方法 –

前回無駄吠えについて吠えぐせについて – 原因 –から無駄吠えの原因についてお話しました。
今回はその対処についてお話したいと思います。

1.序列をはっきりしておく

飼い主がリーダーであることをはっきり覚えさせること、なおかつ、犬が家族の中で最下位に位置していることが無駄吠えを防ぐ基本となります。
要するに上下関係を作ることです。これによって「いけない」「ダメ」に対して服従します。

2.正しい方法で叱る

訪問者に対して犬は敵だと思い、吠える場合が多いです。
そのときに飼い主さんが大きな声で「ダメ、うるさい」と叱ってしまうと犬は理解できませんし、場合によっては飼い主さんも僕と一緒に訪問者を威嚇してくれると勘違いする可能性もあります。

3.最後に

片手で口吻(くちもとあたり)をふさぎ、低い声で「いけない」と言い聞かせください。
これで落着いてきますので次はほめてあげましょう。なお、「大丈夫だよ」と安心させてください。

飼い主さんをリーダーとして認められ、家が安心できる場所になっていると不安感が無くなり、無駄吠えも徐々にしなくなります。
そして「いけない」と軽くいうだけで無駄吠えを抑えるトレーニングすることが出来ます。

No | タイトル | 作成日